はじめまして、キャプテンフックと申します。
ブログ良く拝見しています。
ストックフォトをかじってる程度ですが、ちょっとアドバイス
画像編集をほとんどされていないようですが、絶対にやった方が良いです。
水平出しやゴミ取りはもちろんの事、色調やシャープネスもしかりです。
これらをしなくても良い写真が撮れるのが良いですが、ほぼ、無理です。
モニターも校正が必要ですよ。適当にやってるとそれだけのリターンしかないと思った方が良いです。
色々編集するとなるとRAWが基本です。編集ソフトも買って頑張った方が良いのでは無いでしょうか?
私もまだまだですが、小遣い稼ぎレベルでもJPEGだけでできる世界ではないと思いますよ。
がんばってください!
2018年が始まって早1週間が経ちました。
これから本業が忙しくなる前に昨年の目標達成率の振り返りと、今年の目標の設定をしておきたいと思います。
2017年度の目標の振り返り
昨年度立てた目標は以下の通りでした。
・月に1万円を達成する。
・全体で登録枚数を1500枚増やす。
・年間で1000枚申請できる写真を撮る。
そして、その成果は、、、
・月に1万円を達成する。
→7月の8,865円が最高でした。目標は未達です。
・全体で登録枚数を1500枚増やす。
→登録枚数は全体で1,660枚増加しました。全体では目標達成ですが、個別にはShutterStock以外の3つのサイトは目標以下の枚数でした。
・年間で1000枚申請できる写真を撮る。
→申請できる写真は1,091枚でした。こちらも目標達成です。
これらから推測できることは、枚数に関してはほぼ予定通り推移しているということと、一方で枚数ばかりを追ってしまっていて、売上に紐づいていない写真がたくさんあるということなのかもしれません。
実際、枚数自体は昨年の倍くらいになっているのですが、売上は微増です。
これで枚数が増えてもあまり意味はありませんね。
実際、月々の売上を追っていると、昨年と比較して安定した気はしますが、総額があまり変わっていないので、写真の質は上がってないようです。
1年前にアップした写真が陳腐化していくスピードと、写真をアップするスピードが同じくらいだったのかもしれませんね。
そう考えると、同じスピードでアップをし続けても売上はほとんど増えないということになりかねません。
それを踏まえて来年の目標を立ててみました。
2018年度の目標
・一眼レフを新調する
・簡単なレタッチ技術を身に付ける
・売上 月に1万円を達成する
‣販売写真を1,500枚増加させる
・写真登録の外注化
昨年と同じペースで写真をアップしていくものの、新しい一眼レフを買うことと、レタッチの技術を身に付けることで登録写真の質を上げたいと考えています。
そのためには、やはり自分の作業時間を作る必要があります。
今年は本業や家庭が昨年より忙しそうなこともあり、単純に作業時間を増やすのは難しそうです。
なので、そこは登録の外注化で時間を作れればと考えています。
レタッチについては、最近Windows10のフォトビューワーに簡単な編集機能が付いていることを発見したため、明るさやコントラストなどの調整をやってみました。
それだけでも見栄えはかなり良くなるため、試しにいくつかのストックフォトのサイトに写真をアップをしてみました。
ちなみに、Rawデータの加工ではなく、jpegからの加工でもストックフォトとしてやっていけるのかをまず試してみようかと思っています。
Windows10のフォトビューワーでの加工は非常に簡単だったので、申請結果次第では今後の作業工程が少し変わるかもしれませんし、RAWでの撮影もやめるかもしれません。
最近はずっとRAWで撮っていましたが、加工しないのであればRAWで撮る必要はないので。
これらも踏まえて、今年は少し変化のある年になると思います。
副業としてのペースは掴めてきたので、昨年のように数を追うだけでなく、ワンステップ上にいけるように頑張りたいと思います。
今年も副業サラリーマンをよろしくお願い致します。